0030
¥120,000
The Art of Duality: Weaving and Glass, Tradition and Transformation
This one-of-a-kind glass plate embodies Kyoto’s refined aesthetics and craftsmanship. Created in collaboration with Nishijin-ori artisans, it merges the contrasts of soft textile and rigid glass, tradition and modernity. Through specialized processing, discarded fragments of Nishijin-ori fabric—once woven for Kyoto’s opulent obi sashes—are encased in transparent glass, ensuring that no two pieces are ever identical.
This graceful pattern pairs flowing karakusa vines with blooming peonies—traditionally symbols of wealth, beauty, and vitality. The intertwining of blossoms and tendrils expresses both elegance and continuity.
Set against a white background, the use of soft pastel hues lends the design a fresh, modern quality. With its rhythmic floral placement and airy composition, the motif balances classical richness with a gentle, contemporary charm.
Rooted in upcycling and sustainability, this piece aligns with SDGs principles by repurposing exquisite fabrics that would otherwise go to waste. By preserving Kyoto’s textile heritage in a new form, it celebrates imperfection and honors the artisans who have upheld this tradition for centuries.
To protect the fabric’s beauty, a UV-resistant glass treatment prevents fading and deterioration over time. More than an object, this plate is a fusion of heritage and sustainability, where tradition is reimagined and imperfection is transformed into timeless elegance.
Product Details
• Region of Origin: Nishijin, Kyoto
• Material: Glass, Silk
• Weight: 0.08kg
• Parcel Size: 20cm × 20cm × 2cm
二元性の芸術:織物とガラス、伝統と変容
このガラスプレートは、京都の洗練された美意識とクラフツマンシップを体現する、唯一無二の作品です。西陣織の職人とのコラボレーションにより、柔らかな織物と硬質なガラス、そして伝統と現代という対照的な要素を美しく融合させております。かつて京都の豪華な帯のために織られた西陣織の反物を、特殊な加工によって透明なガラスに封じ込めており、同じものは二つと存在いたしません。
唐草のしなやかな蔓の流れに、牡丹の花を配した優美な構成の文様があしらわれております。牡丹は「百花の王」とも称される吉祥花であり、富貴や華麗さを象徴する一方で、唐草は生命の連続性や繁栄を表しているとされています。
白地に施されたパステル調のやさしい彩色が、伝統的なモチーフに現代的な軽やかさを添えており、花の配置にはリズムと余白が感じられます。開放感とやわらかな気品が調和した、モダンで詩的な印象の意匠となっております。
この作品は、アップサイクルとサステイナビリティの理念に基づいており、本来であれば廃棄されるはずの美しい生地を再利用することで、SDGsの原則に沿った取り組みとなっております。京都の織物遺産を新たな形で保存し、不完全さの中にある美を称えることで、長きにわたり伝統を守ってきた職人への敬意を表しております。
織物の美しさを保護するために、紫外線に強いガラス加工を施しており、色あせや経年による劣化を防いでいます。このプレートは単なるオブジェではなく、伝統とサステイナビリティが融合した芸術作品です。再構築された伝統が、不完全さを抱えながらも時代を超えたエレガンスへと昇華しております。
商品情報
• 産地: 京都・西陣
• 素材: ガラス、シルク
• 内容量: 0.08kg
• 小包サイズ: 20cm × 20cm × 2cm